髪質改善

髪質改善をするにあたり食べ物で気をつける事はありますか?

髪質改善をするにあたり食べ物で気をつける事はありますか?

髪を健康にするために大切なものは数多くあります。
今回はその中からでも特に大切なものをピックアップさせていただきます。

髪に良い栄養成分

1.タンパク質

タンパク質はツヤ、ハリコシに必要なコラーゲンの元になるものでこれが不足すると枝毛や切れ毛、薄毛の原因になり髪質が不安定になってしまいます

(タンパク質が多く含まれる食品)
肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品

2.亜鉛

亜鉛はタンパク質が髪に変わるのを助ける栄養素で、これが不足するとタンパク質を充分にとったとしても髪に還元する事ができません。

また、亜鉛が不足すると新陳代謝が悪くなる事で髪が細くなり抜け毛の原因になってしまいます。

(亜鉛が多く含まれる食品)
肉・魚介・種実・穀類

3.ビタミン類

ビタミンには様々な種類がありますがそのそれそれが、頭皮環境を整え、髪の毛の正常な成長を促進する働きを持ちます。

ビタミンA

新陳代謝を促進し、頭皮の乾燥やフケ、かゆみを防いで頭皮環境を整える作用があります。

(ビタミンAが多く含まれる食品)
緑黄色野菜(カボチャ、ニンジンなど)、レバー、ウナギなど

ビタミンB群

B群は育毛、発毛を促していくために、優秀な働きをする栄養素です。

(ビタミンB群が多く含まれる食品)
ビタミンB2:レバー、卵、大豆、乳製品、緑黄色野菜など。

ビタミンC

頭皮環境を正常化、コラーゲンやタンパク質の構成を促進する効果があります。髪の毛のトラブルの原因となる疲労やストレスの回復にも効果があります。

(ビタミンCが多く含まれる食品)
赤ピーマン、黄色ピーマン、柿、ゴーヤ、焼きのりなど。

ビタミンE

健康な髪の毛を育てる、抗酸化作用、抗炎症作用、血行促進などの働きが詰まっている栄養素です。ビタミンCと一緒に摂取することで相乗効果が期待できます。

(ビタミンEが多く含まれる食品)
アーモンド、バター、マーガリン、玄米など。

以上が髪に良い食品をご紹介させていただきました。

これらに加え、脂っぽいものを避けるとより髪の健康を保てるようになるでしょう。

脂っぽいものはできれば避けた方が良い理由と解決策

脂っぽいものは、髪や頭皮にどのような悪影響を与えるのでしょうか。

脂っぽいものを避けた方が良い理由 その1:
頭皮に皮脂が詰まりやすくなる

脂っこい物を食べ過ぎると、皮脂の量が増えて毛穴が詰まってしまいます。
毛穴に皮脂が詰まると髪が成長しづらくなり、抜け毛を増やしてしまうことにつながります

頭皮に皮脂を詰まらせないための解決方法

シャンプー時のシャワーで髪をすすぐ時間をいつもより念入りにして頭皮についた皮脂を落としてあげましょう。

シャンプーの時間を長くとるよりも、お湯で汚れをしっかりと浮かし、浮いた汚れをシャンプーで洗い流すといったやり方が適切です。

脂っぽいものを避けた方が良い理由 その2:
血行が悪くなる

脂っこい物を食べ過ぎると、血液の中に含まれるコレステロールや中性脂肪が上がり、血行不良を引き起こすことがあります。

髪に栄養が届かなくなり、細い髪の毛が多くなってしまいます

解決方法

血流をサラサラにしてくれる食べ物はタマネギ、大豆食品、パセリ、ほうれん草、アスパラガス、ニラなどの緑黄色野菜が代表的です。

脂っぽいものを食べるときは、血流をサラサラにしてくれる食べ物を一緒に食べてあげましょう。